羽田発チャーター便で行くソウル2泊4日
東京圏とはいっても、東京西北部に居住する人間にとっては、成田はとっても遠い空港なので、海外へというときも、
いつも頭を悩ませるのが空港までのアクセスなのですが、近年、石原都知事のおかげか、扇国土交通省大臣のおかげか、
羽田発のツァーがちらほらとみかけられるようになりました。
昨年も、このパターンでグアムへ行ったんですが、やはり楽だった印象が忘れられず、性懲りもなくまたも参加することにしました。
今回は、韓国は"ソウル"、2泊4日の旅になります。
1/3 | 21;30 羽田空港国際線ターミナルに集合 23:30 NH 1965 チャーター便にて、ソウルへ向けて出発 |
1/4 | 02:00 ソウル仁川国際空港に到着 03:30 ホテル着(Grand Hilton Seoul) 09:00 オプショナルツァーに参加。コースは ホテル->朝食(粥)->景福宮->南大門市場 ->東和免税店->昼食(プルコギ)->梨泰院(イーテウォン) ->仁寺洞(イーサンドン)->"ナンタ"鑑賞->夕食(ダッカルビ) ->ホテル というコース。結局、夕食後、明洞で降ろしてもらい、東大門市場へ 21:00 東大門市場より地下鉄でホテルへ ラウンジで生演奏を聴きながら優雅にお酒。 24:00 就寝 |
1/5 | 10:00 起床(起きられなかった....(^_^;) 11;00 地下鉄で明洞へ 明洞餃子でブランチ。饅頭とカルクッス(韓国うどん)を食す。 食後、地下鉄で仁寺洞へ。韓国伝統茶を味わう。 更に地下鉄で、新羅免税店へ。 明洞へ戻る。百貨店を物色。 夜はビビンバを食す。 ホテルへ戻って仮眠。 22:00 チェックアウト。出発時間まで、ラウンジでお酒。 23:30 帰国の途へ。途中、食材店に寄る。 |
1/6 | 01:30 仁川国際空港に到着。 03:15 NH 1964 チャーター便にて羽田へ 05;00 羽田着。 |
こんな感じでした。
※ウォン(W)は約0.1円で計算してください。リラと一緒ですね。W表示を1桁落とせば円です。
![]() ![]() |
羽田国際線ターミナル 出発便案内と待合いコーナー |
![]() ![]() |
カウンターと出国待合コーナー このフロアには、喫煙コーナーはありません。 タバコは外で.... 中華航空やエバーグリーンの成田移転で、 だいぶ建物のの内装/レイアウトが変わってます。 チャーター便専用ターミナルとしては、超贅沢? 国際線ターミナルへは、国内線ターミナルの 2番と15番のバス停から無料のシャトルバス が出てます。このあたりも、グアムへ行った当時 (外国航空会社の移転前)は無かったんですが、 だいぶ改善されてます。 |
![]() ![]() |
左は出国審査場から待合いロビーへ上がってくるところ。 左は、帰国時にとおる入国審査場への通路。 |
![]() ![]() |
待合いロビーの様子。 右は、奥の方にあるスナックコーナーと喫煙コーナー |
![]() ![]() |
右手DFSは、外国会社移転前と規模は変わってません。 必要最低限の物しかないので、ここで何か買おうとは 思わない方が良いかも。 右の写真は、今回出国する1番ゲート。 |
![]() ![]() |
機内で出された夜食。 可もなく不可もなく.... |
![]() ![]() |
Grand Hilton Seoulの部屋。 シングルのベッドとクィーンサイズのベッドの2つ 良い部屋でした。レイトチェックアウトが出来るので、 最終日は、23;00まで部屋が使えました。 |
![]() ![]() ![]() 「小公」というお粥やさんで朝食 真ん中が私が頼んだ椎茸と牡蠣のお粥。 右端がカミさんが頼んだ野菜のお粥。 どちらも美味でした。 |
![]() ![]() 雪の景福宮 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 南大門市場 |
![]() ![]() ![]() 食べかけで御免なさい。左から昼食で食べた、プルコギ、ユッケ、海鮮チジミです。 |
![]() ![]() ![]() 梨泰院(イーテウォン)の町並み。偽物ブランドで有名なところですね。店の奥に隠し部屋があって、 そこに山ほど偽物ブランド(コピー商品)がおかれてました。結構高いです。 |
![]() ![]() ![]() 仁寺洞の名物、鯛焼き!! 3つで1000W。美味です。 |
![]() |
ナンタ鑑賞。この日は"RED"チームでした。 良かったんですが、ラスベガスのエンターティメント と比べると(比べるな!)、バック演奏が生じゃないのが ちょっとがっかり。それから、演技者がもともとドラマーの 方々なのでしょうがないんでしょうが、ダンスも今ひとつ。 しっかりCDは買ってきました。 |
![]() ![]() ![]() 夕食のダッカルビ。左から調理前、ダッカルビ完成、右の写真は、最後にご飯を入れた状態。 美味でした。 |
![]() ![]() |
ダッカルビを食べたお店。 明洞にあります。 |
![]() |
東大門市場のファッションビル。 ちょっと我々とは世代が違う感じ....(^_^;) 早々に退散してしまいました。 |
![]() |
ホテルへ戻って、ラウンジで一杯。 (本当は2杯....) 生演奏のピアノと唄付きです。 勿論、リクエスト可能。 この日はシステムが良くわからず リクエストはしませんでした。 |
![]() ![]() |
明洞でブランチ。 「明洞餃子」というお店で、 饅頭と韓国うどんしかありません。 各々5000W。先払いです。 美味。 饅頭は、小龍包みたいな感じ。 韓国うどんは、「カルクッス」。 太い"にゅうめん"みたいな感じですね。 |
![]() ![]() |
韓国伝統茶です。 仁寺洞(イーサンドン)の「伝統茶院」 というところで 味わいました。 右側の写真、手前が「五味子茶」で、 冷たいお茶に、季節の果物が入ってます。 今回はリンゴでした。 夏だと、スイカとからしいですね。 上の方が梅のお茶。暖かいお茶です。 お茶うけに、おもちのセットも頼みました。 どれも美味。 |
![]() |
夕食は、やはり韓国へ来た以上、 食さねばならない 石焼きビビンパ。 一応、元祖と呼ばれているお店、 「全州中央会館」で 食しました。ジモピーがいなかったので、 日本人向けなのかも。お高いです。 でもおいしかった。私はユッケ付きをオーダー。 スープはペケでした。 |
![]() |
この日は深夜に帰国です。 でも、グランドヒルトンはレイトチェックアウトなので、 23:00まで、部屋が使えます。 ホテルへ戻り、風呂に入って2時間程仮眠。 22:00にチェックアウトしてそのままラウンジへ。 お酒を飲みながら集合時間まで過ごしました。 この日はリクエストもして、実に優雅な時間でした。 23:30にホテル発。一路空港へなんですが、途中で 食材店へバスが寄りました。最後に残ったウォンを 使い切れという目的なんでしょうが、この店、ちょっと ひどくて、市中価格の2倍から3倍くらいの値段を つけてました。値段を見ただけで購入意欲減退。 なんだかなぁ.... |
総括
全体的にはとても良かったですね。
初めての韓国だったんですが、リピート候補地として認定します。
いくつかポイントがあったと思います。
1:地下鉄は便利 余程遠くへ行かない限りは、600Wの均一料金で、とても便利です。 2:ホテルのレイトチェックアウトは快適 グランドヒルトンじゃなかった参加者さんたちは、結構疲れてました。 やはり、お昼前には放り出されて、深夜便まで過ごすって言うのは、かなりつらそう。 3:グランドヒルトンは遠い グランドヒルトンは良いことばかりではなくて、実は、ダウンタウンからとても遠いんですね。 地下鉄の駅も近くありません。一番近い駅から、徒歩で7分弱でした。歩けない距離ではないですが、 荷物があるとつらいです。 4:免税店はいまひとつ.... 一昔前のハワイのように、外国製品の場合は、帰国時の空港渡しでした。 品揃えも良くない。ブランド品の買い物向きではないように思いました。 5:街中、とりわけ市場はすごい。 反面、ブランドにこだわらなければ、面白い買い物が出来ると思います。 一生懸命、値切りましょう。カミさんが狐のファーのショールを買ったんですが、 最初に付いてた値段が100万Wちょっと。その後、店主が38万Wでいいという。 暫く交渉して、33万までいって、最後に、「30万なら買う」っていったらなっちゃいました。 適正な値段がいくらなのかは神のみぞ知るですが、値切る楽しみはありますね。 南大門市場での事でした。 |
機会があれば、また訪れてみたいと思います。