![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 左:フルーツの盛り合わせ 右:ベーグルとスモークサーモン |
![]() ![]() 左:焼きりんご 右:ポーチドエッグとソーセージ |
![]() ハムステーキとスクランブルエッグ |
![]() 軍艦のようです。 |
![]() ![]() 海は穏やかです。ときおり日がさす感じですね。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() モーレタニアレストランの入り口 |
![]() ![]() |
![]() 続いて、ゴールデンライオンパブです。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3デッキには、QE2ではただ一箇所のセルフランドリーがあります。 |
![]() |
![]() ![]() 洗剤が出る機械 |
![]() ![]() 入っていくと、手前が洗濯機と乾燥機。 奥の部屋がアイロンスペースになっています。 お金は要りません。 |
2デッキの医務室 |
![]() ![]() |
その脇には、ショップのディスプレーが.... |
![]() ![]() |
![]() ![]() 相変わらずの天気。台湾が見えていました。 |
![]() ![]() 時折、日が差し込んできます。左の写真では、なにやら足場を組み立て中。 |
![]() ![]() そうこうしているまに、基隆のパイロット船が近づいてきました。 それをブリッジウィングから見つめる副船長。 |
![]() ![]() パイロット乗船の為、近づいてきます。 皆が展望デッキに集まってきました。 |
![]() 天候は相変わらず..... |
![]() ![]() 基隆のタグボートです。 |
![]() ![]() タグボートの様子を、先ほどの足場から見守るクルー |
![]() 基隆のパイロットさんです。 |
![]() ![]() 基隆の岸壁へは、港へ入ってから180度回頭して、船尾から入っていきました。 岸壁にはすでに歓迎の準備が整っていました。 今回QE2が接岸したのは、スタプリの時とは、ちょうど反対側の コンテナ岸壁でした。鉄道駅がある側です。 |
ツァーの出発は13:00。 ゆっくりと食事という訳にも行きません。 リドへ行ってみたのですが、考える事は皆同じとみえて ものすごい混雑。 とてもとても並ぶ気になれず、またまた パビリオンへ行ってしまいました。 ここ、結構穴場かもしれません。 |
![]() 今日は、ハンバーガーとスペアリブ。 |
さて、ツァーに出発です。 |
![]() ツァーチケット |
ハイライト台北が周るのは、「忠烈嗣」、「故宮博物院」、「中正記念堂」の3箇所。 |
![]() 忠烈嗣 |
![]() 故宮博物院」 |
![]() 中正記念堂 |
観光中の他の写真は別ページにあります。 |
夕刻、少し暗くなってから戻ってきました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() 微妙な船首のカーブ |
![]() |
帰ってきて、一息ついたら、もう真っ暗でした。 |
![]() ![]() 右の船は、「EVERGREEN」の表記がありました。 EVERGREENのお偉いさんのプライベートクルーザーだとか.... |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
前菜 |
![]() ![]() |
スープ |
![]() ![]() |
メインディッシュ |
![]() ![]() |
デザート |
![]() レストラン出入り口に置いてあるトレー。 マッチとかチョコレートが載ってます。 |
![]() 落ち着いた感じのインテリア |
![]() ![]() カウンターです。 カウンター脇には、カナッペなどが置いてあります。 自由につまむ事が出来ます。 |
![]() ここは、グラスでシャンパンが飲めるのが売りなのですが.... 結局、レストランなどで頼めるグラスシャンパンと同じ 銘柄しか、グラスでは飲めませんでした。 今日は、パイパーヘドシックでした。 |
![]() ![]() いろいろな楽器をとっかえひっかえ、実に器用に演奏します。 なかなか楽しめました。 |
![]() ![]() |
![]() なかなか盛況です。 皆さん、外で飲むのがお好きなようで..... シガーより、飲みですね。 |
![]() 基隆のシンボル、観音像が見えてます。 |
![]() 帰りにリドの中を通ってみると、 飾り付けが変わっていました。 オリエンタルといっても、南の方の感じ。 |