Reports( 2003/07/10 現在 )RCI モナーク・オブ・ザ・シーズ(Monarch of the seas)乗船記 (07/02 カタリナ島)


Back

ロイヤルカリビアン(RCI)
モナーク・オブ・ザ・シーズ(Monarch of the seas)
バハ・メキシコクルーズ乗船記
(2003/07/02 セント・カタリナ島)

※クリックすると、壁紙クォリティの絵がダウンロードできます。

・3日目、カタリナ島

結局、今回一番のお気に入り寄港地となりました。
のんびりするにはいい所ですね。

沖合いで投錨停泊して、テンダーで島へ上陸です。
ただし、船のテンダーは使わずに、チャーターされたと思われる、
それなりに大きな船2隻によるピストン輸送でした。
2隻で、30分ヘッドくらいで運航してました。
テンダーへの乗船口は2デッキになります。
島までの実乗船時間は2〜3分。
でも、船をもやったり、乗下船そのものが
のんびりなので、30分、たっぷり乗ってる感じでした。

アンカーが降りているのが見えるでしょうか。
左側のみでした。

使われていたテンダーです。
さて、最初のツァーは、ラフティングです。
といっても川下りでは無く、ゴムボートで島の沿岸を周るツァーなのですが、
これがとても面白かったのです。

左は鷲です。上と下で2羽居るのが解るでしょうか?
右は言わずと知れた"シーライオン"。
このツァー、こういった動物達を、海から見てやろうというツァーなのです。
運がいいと、イルカとかとも遭遇できるとか。

こんなボートです。
波でお分かりのように、結構、飛ばすんですよ。

これが今回のハイライト。
何に見えるでしょうか?
最初はサメじゃないかなんてガイドさんも言っていたのですが、
船頭さんいわく、この時期、サメが居る筈無いとの事。
で、近寄ってみると、なんと、"まんぼう"の群れでした。
これには乗船していた一同、びっくり。
ガイドさんも船頭さんもこんなに群れているのは始めて見たそうです。

このボートから、停泊しているモナークを撮ってみました。
右の写真、パラセールしているのが見えると思います。

楽しかったラフティングも終わり。港に戻ってきました。
港には、ロサンゼルスからの高速カタマランが停まっていました。

市内です。

カジノへ向かいました。

カジノ裏には、ダイバーのポイントがありました。

右端の写真が、グリーンピアと呼ばれる所以のボートハウスです。

別の高速艇がが来ていました。
実はこのあと、もうひとつエクスカーションを申し込んでいました。
"シールロッククルーズ"という海棲哺乳類を
船に乗って見て周るというツァーだったのですが、
これが、集合時間に現地へ行ってみると、
キャンセルになっていました。
短いツァーなので、一日に4回催行される予定だったのが、
最後の回が無くなったというケースでした。
午前中は別のツァー(前述のラフティング)を予約していたので、
この最終回をブッキングしていたのですが、これでパーです。
船に戻ってみると、ドキュメントが部屋に届いていて、一個前の
時間のツァーへ乗船してくれっていう内容でした。
朝一番で下船してしまったので、当然、この書類を
見られるわけがありません。
前の晩に配るべき書類ですよね? もしくは、朝一番で。
まぁ、その日の都合で当日キャンセルだとしたら、
微妙なタイミングではありますが。
勿論、ツァーのリファンドは大丈夫でした。

全体的に、こういったドキュメント類の配布は遅めでした。
キャパの大きさが裏目に出ている感じですね。
ツァーもキャンセルになってしまったので、船へ戻りました。

この船、レジストはオスロなんですね....

時間も早いので、ちょっと飲みに行こうかと、
バイキングクラウンラウンジへ。

写真を見に行きました。

・夕食

さて、今日はどうしようかとおもったのですが....
この船、「すしバー」があります。
有料ですが、どんなものかと試してみようといってみました。
場所は12F、"ウィンジャマーJADE"というレストランになります。

メニューです。

左が"JADE COMBINATION"、右が"CALIFOLNIA COMBINATION"です。
味噌汁を蓮華で飲むかって言うのはさておき....(^_^;
ツマはにんじん、お茶はなんとジャスミン茶でした.....
お寿司は、もうちょっとお酢が利いているすし飯が好みなのですが、
まぁまぁ、及第点です。

さて、船内探検第二弾です。

"ウィンジャマーJADEカフェ"。11Fと12Fの2層です。
船の進行方向が展望できます。

12Fのピザコーナー。
ウィンジャマーカフェの上になります。
まともです。
かるいサンドイッチなども食べられます。

最後部の階段を下りてみました。

10Fです。"ADVENTURE OCEAN"というキッズルームがあります。

なんとメインダイニングでは、これまたRCI名物"オーソレミーヨ"の大合唱中でした。
しまった.....こっちだったかと思いましたが、後の祭り....(^_^;
もし、お寿司を食べるんでしたら、2日目がお薦めです。
3日目と4日目は、メインダイニングではイベントありです。

タオルアート第二弾。

今日は遅くまでロックロールダンスパーティが
メインショーラウンジで行われていました。


クルーズ旅程

日付 寄港地 到着 出港
2003/06/30 ロサンゼルス 16:45
2003/07/01 サンディエゴ 08:00 18:15
2003/07/02 カタリナ島 08:00 17:00
2003/07/03 エンセナダ(メキシコ) 08:00 17:00
2003/07/04 ロサンゼルス 08:00  
寄港地をクリックするとその日に飛びます。

Back

ご意見、ご質問等はBBSでも受け付けています。お気軽にお立ち寄り下さい。